求人検索

TOP > 求人検索

新規事業開発/新規事業企画・推進【エッセンシャルワーカー向けDX事業の業界トップ企業にて新規事業をリードしていただきます】~リモート&フレックスワーク等働きやすさも魅力です~

掲載日 2025/11/12

東京都
550万円 - 1000万円

【ポジション概要】
クロスビットは、労働人口減少という日本の社会課題に向き合っているベンチャー企業です。同社が提供するプロダクトは、社会の安定的成長に欠かせないエッセンシャルワーカー向けDXであり、その中では業界トップの企業となっています。同社はコロナ以降劇的に進んでいる働き方の変容(ワークトランスフォーメーション)に見合った社会インフラを構築することで、日本が抱える様々なsocial issueを解決したいと考えています。
今回の採用ポジションは、同社のCBO(Chief Business Officer)直下で新規組織となる新規事業開発のチームに配属となります。現在専任の担当者が不在の状態の中で、既存メンバーが主業務と兼務しながら新規事業開発のミッションを進めているのですが、今回の採用ポジションの人にそのミッションの責任者としてお任せしたいと考えております。
今回は「新規事業開発」と「新規事業企画・推進」の2つのミッションで採用を検討しております。いずれのケースでも現在立ち上げ中の新規事業にご参画いただき、事業立ち上げで必要なことを状況に応じて実行していただく予定です。キャリアの方向性としてはそのまま事業を推進していくか、次の新規事業の探索から立ち上げを担っていただくなど、Willに沿った機会も提供できると考えております。選考・配属ポジションは候補者の方の適性や志向に応じて決定される予定です。

【主な業務内容の例】
(1)新規事業開発
・市場調査から新規プロダクトの企画
・顧客接点を通じたプロダクトの仮説検証
・PdMなど多職種と連携したプロダクト企画、ノーコードツールの活用
(2)新規事業企画・推進
・事業の顧客開拓からオペレーション設計・実行など推進で必要なこと全て
・各種オペレーション構築・設計からその実行、モニタリングの体制づくり
・顧客へ成功体験を提供するために、Tobeを描き実際にオペレーションを作り実行すること
・ABM(アカウントベースドマーケティング)の考えに沿って大手企業を開拓する上での戦略立案から実行

【クロスビット社CBO:河合氏について】
https://www.softbank.jp/business/content/blog/202508/retail shift management

【働き方について】
■リモートワーク
基本的にリモートワークを導入。職種により異なりますが週1回の出社を推奨。
■フレックスワーク
ビジネス職は11時~16時、エンジニア職は13時~17時がコアタイムのフレックス制を導入。上記コアタイム以外に自分の好きな時間で働き、1か月間で8時間×営業日数を下回らなければ給与控除発生しません。

【PR担当】メディア発信・オウンドメディア企画

掲載日 2025/11/12

東京都
600万円 - 800万円

登録ユーザー数6 500万人を超えるカレンダーシェアアプリ「TimeTree」を
運営する株式会社TimeTreeでは、BtoB広報担当を募集しています。

本ポジションでは、TimeTreeが展開する広告・データ事業を中心に、当社のユニークなビジネス資産(ユーザー基盤・予定データ・カレンダーUI/UXなど)をもとに、企業やマーケターなどビジネス関係者に向けた広報活動を推進していただきます。

予定にターゲティングできる広告ソリューション「TimeTree Ads」やイベント情報発信プラットフォーム「公開カレンダー」などのサービス価値を社会にわかりやすく伝えるために、事業部や経営陣と連携しながら、メディア発信・オウンドメディア企画を中心に幅広く担当していただきます。

【業務内容】
BtoB広報領域における企画立案から発信までを一貫してお任せします。

■ 広報企画・計画立案
 事業戦略に沿った広報計画・年間スケジュールの立案
 発信テーマの整理、効果測定・改善
■ メディアリレーション・情報開発
 ビジネス・マーケティング系メディアを中心とした記者・編集者との関係構築
 プレスリリースや取材記事、調査レポート等の企画・進行
 記者向けイベントや勉強会の企画・運営
■ オウンドメディア・コンテンツ発信
 noteなどのオウンドメディアの企画・ライティング・編集ディレクション
 社内シンクタンク「TimeTree未来総合研究所」と連携したコンテンツ企画・発信
■ 社内連携・情報整理
 役員・PM・デザイナーなど社内関係者とのテーマ整理・原稿制作サポート
 マーケティングソリューション本部・公開カレンダー本部など事業部との協働

■■■ 使用ツール ■■■
・Contentful(Web CMS)
・Microsoft Office(Word/Excel/PowerPointなど)
・Figma
・AdobeツールやCanvaなどのデザインツール
・コミュニケーション
・コミュニケーション
 ・Slack
 ・Notion
 ・Google MeetやZoomなど

■■■ 本ポジションの魅力 ■■■
・BtoB広報領域を中心に、自らテーマを企画し、発信まで主体的に取り組める環境
・経営層や事業部と近い距離で、スピード感のある発信ができる
・独自の「予定データ」を活かした情報開発や調査発信に関われる

■■■ 配属部署のカルチャー ■■■
・プロダクトや事業への理解を大切にしながら、ユーザー・取引先・株主など多様な視点を意識
・事業を横断して自律的に動く姿勢を重視
・フラットに意見を交わしながら、最適な発信を模索するカルチャー

【アカウントセールス(リーダー候補)】飲食&小売向けSaaSプロダクトのセールスをお任せいたします

掲載日 2025/11/12

東京都
600万円 - 1000万円

当社は、インターネットビジネスを主事業とし、常に時代の先を読み、「日本初」の数々のプロジェクトを生み出し続けてきました。

【当社が手掛けた日本初のサービス・事業】
・日本で初めての個人用ホームページの作成
・ローソンに設置されている「Loppi」へのコンビニ決済システムの開発・導入
・「価格.com」や「食べログ」運営会社への投資と事業育成
・Twitterの日本導入支援
・統一型QRコード決裁「クラウドペイ」の開発
現在、デジタルガレージグループでは、全ての産業のデジタル化を加速させるべく、決済プラットフォームを軸とした事業展開を行う戦略“ DG Fintech Shift ”を推進しています。
その中で飲食・小売業界のDX推進を目的として、2024年11月にサービス提供を開始した自社SaaS「Pangaea Order」のサービス拡大の戦略設計を担っていただく、セールスリーダーを募集します。

【Pangaea Orderについて】
サービスページ:https://pangaea delivery.com/
様々なオンラインオーダーサービスの登場とエンドユーザーの生活様式変化により、新たな販売チャネルとしてデリバリーやテイクアウトサービスの活用が拡大しています。
一方でオンラインオーダーサービスに対して、店舗や本社の業務管理・運用の負荷が大きくなり、市場拡大と比例して加盟店課題も増えてきています。
当事業サービスでは、飲食店・小売業態向けに店外オンラインサービスの売上向上と業務運用を効率化するサービスとして「Pangaeaシリーズ」 を展開。
1台の端末およびアプリケーションで様々な店外オンライン注文や商品情報の管理・運用を実現しており、大手を中心に導入が進んでおります。

【取り組む課題と方向性】
▼短期
・人手不測の課題がある一方、DX化が遅れている飲食・小売業態へ向けたデジタル販売チャネルの展開と業務効率化の両輪を可能とする。
・店外オンラインオーダーサービス/POS会社/メディア等のAPI連携によるリレーション作りと新たな顧客サービスの提供
▼中長期
・店外オンラインオーダーサービスに新たなスタンダードモデルを創る。
・デジタルガレージが保有する決済×マーケティング×テクノロジーを最大限に生かしたVirtical(業界特化型) SaaSの成功モデルへ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【業務内容】
・営業戦略(初期商談~受注までのプロセス最適化)の推進
・顧客とのリレーション構築
・顧客の課題ヒアリング
・社内外(開発組織やクライアント含め)のステークホルダーを巻き込んだ提案、プロジェクトマネジメント
・決裁者へのプレゼン、導入スケジュールなどの合意形成
・セールス組織のラインマネジメント

【ミッション】
・飲食・小売業界向けSaaSの展開
・飲食・小売業界のオンライン化を推進するためのソリューション提案
上記サービスを提供する新規事業の立ち上げ及びセールスリーダーをお任せいたします。

【ポジション・この仕事の魅力】
・飲食・小売業界のDX化支援に携われる

……(以下詳細は面談時にご案内します)

Cookieの使用について

本ウェブサイトでは、ユーザーにウェブサイト上のサービスを最適な状態でお届けするためCookieを使用しています。 ブラウザの設定(Cookieの無効化等)をそのまま変更せずに閲覧される場合は、弊社ウェブサイト上の全ページでCookieを 受信することに同意したものとみなします。詳細は、弊社プライバシーポリシーをご覧ください。

閉じる